| 平成27年度青森県司法書士会基本方針 | |
|
年明け早々、国際的には、テロリストの脅威が鮮烈に焼き付き、以後も各国で不穏な事件が続いています。
1 市民への法的サービス・広報 ① 調停センター認証取得と、その広報、及び調停実施のための調停センターの充実・整備 ② 市民公開シンポジウム・法教育等につき、より市民の参加しやすい、意義のある企画・運営 ③ 市民がより利用しやすく効率的な各種相談会の企画・運営 ④ 野辺地相談センターを含む総合相談センターの利用推進 ④ 野辺地相談センターを含む総合相談センターの利用推進
2 会運営の充実 ① 本会と支部との連携をより密接することによる、充実した会務実行と情報共有 ② 会員及び役員の会務遂行において負担軽減を考慮した事業・会務の効率化
3 会員へのサービス提供事業 ① 参加しやすく、充実した研修の企画・運営 ② 各種情報提供の効率化・徹底化
|
|
| このページのトップへ▲ |
| 【総務部】 | ||
| 1. | 会則、規則、規程等の見直し作業 | |
| 2. | ホームページ上の規定集データの随時更新 | |
| 3. | 会員に対する情報伝達、登録等の各種手続の受付等の日常事務 | |
| 4. | 第67回定時総会の開催 開催日 平成27年5月23日(土) 会 場 青森国際ホテル |
|
| このページのトップへ▲ |
| 【企画部】 | |||
| 1. | 研修事業 | ||
| 1) | 会員研修会の実施 | ||
| 2) | 年次制研修会の実施 | ||
| 3) | 支部研修への協力 | ||
| 4) | 新入会員研修プログラム(試行版)の実施 | ||
| 2. | 広報事業 | ||
| 1) | 司法書士制度の広報活動 | ||
| 2) | ホームページの管理運営 | ||
| 3. | 業務関連事業 | ||
| 1) | 会報の発行 | ||
| 2) | ホームページ「会員専用ページ」内の資料庫の運営 | ||
| 3) | 空き家問題への対応 | ||
| このページのトップへ▲ |
| 【経理部】 | ||||
| 1. | 円滑かつ適正な財務運営 | |||
| 1) | 財務関係諸表をホームページ上に公開 | |||
| 2) | 一般会計・特別会計の効率的な予算執行
事業費や管理費の支出にあたっては、常に支出目的および支出額の妥当性につき 検討するとともに、必要に応じて見直しを行い、無駄のない適正かつ効率的な予算執行に努める。 |
|||
| 2. | 経理関連規定の見直し | |||
| このページのトップへ▲ |
| 【相談事業部】 | |||
| 1. | 青森県、各市町村及び関係機関等との連携 | ||
| 1) | 自死予防対策事業への協力 | ||
| 2) | 経済的困窮者を支援する事業の実施 | ||
| 3) | 各市町村及び関係機関等が開催する相談会への協力 | ||
| 4) | 青森県消費者協会への協力 | ||
| 2. | 相談会の開催 | ||
| 1) | 相続登記相談会 | ||
| 2) | 司法書士の日法律相談会(8月頃) | ||
| 3) | 法の日司法書士法律相談会(10月頃) | ||
| 4) | 成年後見、労働問題、相続登記等に関する相談会(11月頃) | ||
| 5) | 女性のための女性司法書士による相談会(3月頃) | ||
| 6) | 巡回法律相談会 | ||
| 7) | その他緊急を要する相談会 | ||
| 3. | 野辺地司法書士相談センターの運営 | ||
| 4. | 司法書士総合相談センターの運営 | ||
| 5. | 司法書士会調停センターの開設・運営 | ||
| 6. | 司法書士としての公益的活動の推進 | ||
| 7. | 法テラス青森との連携、法律扶助事業の促進 | ||
| 8. | 東日本大震災の被災者に対する支援活動 | ||
| このページのトップへ▲ |












